top of page
検索

wix rbra
3月9日読了時間: 2分
NHK、「しおかぜ」の放送費用を大幅に引き上げか!?
令和の自衛官に託す「拉致被害者の奪還」をはじめ国防任務への想い、そして国民の皆様へのメッセージ!空挺隊員30年にわたる国内外任務の記憶
閲覧数:23回
0件のコメント


wix rbra
3月1日読了時間: 10分
自衛隊にはどのようなヘリコプターがあるのか?
影本賢治 「どれだけ待てばヘリコプターは、あの轟くような音を立てて、あの鉄条網の中に降り立つのでしょうか。」—戯曲「 よそのくに 」(野村 勇) 「ヘリコプター」という言葉の語源をたどると、「ヘリコ(らせん)」という言葉と「プター(翼)」という言葉を合わせたものだそうです。...
閲覧数:82回
0件のコメント


wix rbra
2月24日読了時間: 6分
「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(第2話)
お世話になりました。行ってきます。 伊藤祐靖 「水道を出た。航海保安用具収め」 航海保安とは、狭い水道等を通過するときに下令するもので、急ブレーキとして錨をいつでも投入できる状態にして、見張りを強化することである。 副長以下数十名不在のまま出港した「みょうこう」は、博奕岬を...
閲覧数:44回
0件のコメント




wix rbra
2月9日読了時間: 2分
「しおかぜ」放送時間帯の変更に異議あり!
しおかぜは、北朝鮮にいる拉致被害者に向けて日本のご家族からの呼びかけを送る短波ラジオ放送であり、拉致被害者とご家族にとっては、まさに命綱です。
閲覧数:45回
0件のコメント


wix rbra
2月1日読了時間: 5分
ヘリコプターはどのように進化したのか?
影本賢治 「どれだけ待てばヘリコプターは、あの轟くような音を立てて、あの鉄条網の中に降り立つのでしょうか。」—戯曲「よそのくに」(野村 勇) 世の中で最も操縦が難しい乗り物は、ヘリコプターであると言われています。私はパイロットではありませんが、陸上自衛隊で装備品の導入に関わ...
閲覧数:136回
2件のコメント


wix rbra
1月13日読了時間: 4分
「お世話になりました。行ってきます」北朝鮮工作母船追跡事案(第1話)
イージス艦「みょうこう」の航海長だった私は、母港である舞鶴の本屋にいた。
閲覧数:91回
0件のコメント
wix rbra
1月12日読了時間: 2分
ご挨拶
飯塚泰樹 全ての拉致被害者を北朝鮮から奪還するため、私もこのブログ担当者の一人に加えて頂きました。 ブログを通じて、私も全拉致被害者を北朝鮮から奪還することに貢献(尽力)したいと思い、メンバーの一人に加えて頂きました。 ...
閲覧数:35回
1件のコメント


wix rbra
1月1日読了時間: 6分
ヘリコプターは何のために生まれたのか?
「どれだけ待てばヘリコプターは、あの轟くような音を立てて、あの鉄条網の中に降り立つのでしょうか。」—戯曲「よそのくに」(野村 勇)
閲覧数:160回
2件のコメント


wix rbra
2024年12月31日読了時間: 2分
新ブログライター登場
広報部会 荻原 しばらく力を入れていなかったブログですが、2025年より新たな予備役ブルーリボンの会会員の元自衛官ライター3名に登場いただけることとなりました。 *伊藤副代表のコラムは商業誌掲載のため削除していた能登沖不審船事案の再掲載となります。...
閲覧数:25回
0件のコメント


wix rbra
2020年5月18日読了時間: 1分
Twitterリニューアル
Twitterリニューアル 当会Twitter の更新を池田幹事が担当することとなりサイトがリニューアルされました。 迷彩シマウマのイラストがマスコットのレブラ君となります。 URL:...
閲覧数:244回
0件のコメント
wix rbra
2017年11月30日読了時間: 1分
国民守れる憲法議論に期待
松田紗織 (29年11月30日 産経新聞談話室 掲載) トランプ米大統領が来日し、拉致被害者家族らと面会した。国際社会と協力し、問題解決を図る日本政府の外交努力は評価したい。 言うまでもなく、拉致問題は日本政府が主体となって解決しなければならず、決してアメリカ頼みとなっ...
閲覧数:144回
0件のコメント
wix rbra
2017年4月4日読了時間: 1分
拉致を決して風化させずに
松田紗織 (29年4月4日 産経新聞談話室 掲載) 昭和52年11月に横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから今年で40年になる。別の拉致被害者、松木薫さんの弟、信宏さんが「もし拉致が風化すれば、それは日本が終わるときだ」と話しているそうだが、全くその通りだと思う。...
閲覧数:98回
0件のコメント
wix rbra
2016年9月28日読了時間: 2分
拉致問題 国を動かすのも最終的には国民
葛城奈海 28年9月15日 産経新聞「直球&曲球」掲載 北朝鮮が5回目の核実験をした今月9日の前日、都心のホテルで、政府と東京都の共催による「北朝鮮拉致問題の解決を願う都民の集い」が開催された。注目の小池百合子都知事も主催者あいさつに立つということで多数のメディアが詰め掛け...
閲覧数:97回
0件のコメント
wix rbra
2016年6月25日読了時間: 2分
安保法制論議、拉致被害者救出には一言もない
葛城奈海 27年6月25日 産経新聞「直球&曲球」掲載 「少なくとも数名は帰ってくるのでは」と、日本中の期待を集めた日朝ストックホルム合意から丸1年がたった。結論は周知の通り、政府認定の拉致被害者、特定失踪者の誰ひとりとして帰国は実現していない。再調査のための特別調査委員会...
閲覧数:92回
0件のコメント
wix rbra
2016年6月2日読了時間: 5分
陸上自衛官の武器科職種OB会講演⑤
荒谷卓 【日本建国の理念と自衛隊の活動】 そもそも、日本建国の思想は、神武建国の詔に記されております。 「夫(それ)大人(ひじり)の制(のり)を立て、義(ことわり)必ず時に随う。苟(いやしく)も民(おおみたから)に利(くぼさ)有らば、何(いか)にぞ聖造(ひじりのわざ)に妨(...
閲覧数:656回
0件のコメント


wix rbra
2016年5月30日読了時間: 6分
陸上自衛官の武器科職種OB会講演④
荒谷卓 【神話にみる日本文化の源泉】 私はそこで「古事記」の話をしました。 古事記の冒頭は、『天地(アメツチ)の初まり、高天原(タカマノハラ)に成った神の名は、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)』と書いてあります。 神道に、統一した解釈は無いのですが、一つの解釈として、...
閲覧数:467回
0件のコメント
wix rbra
2016年5月20日読了時間: 7分
陸上自衛官の武器科職種OB会講演③
荒谷卓 【明治神宮至誠館館長としての活動】 明治神宮至誠館では、海外から武道と神道の研修生を受け入れています。毎年1~2名の海外門人に対し、奨学金を出して、1~2カ月間、明治神宮至誠館で武道と神道を研修するのです。 その中で、昨年イスラエルから初めて研修生を受け入れました。...
閲覧数:406回
0件のコメント
wix rbra
2016年5月14日読了時間: 4分
陸上自衛官の武器科職種OB会講演①
荒谷卓 【特殊作戦群の創設】 陸上自衛隊に29年在職させて頂き、皆様と同じような経験を積んできましたが、ただ一つ特徴があるとすれば、特殊作戦に携わった点です。 平成15年、米軍特殊作戦学校通称「グリーンベレー」に留学しました。とはいっても、学生として教育を受けているだけでは...
閲覧数:731回
0件のコメント
wix rbra
2016年5月11日読了時間: 5分
陸上自衛官の武器科職種OB会講演②
荒谷卓 【明治神宮至誠館館長としての活動】 武道場の館長になり、毎年、欧州を中心に武道指導に行きだして分かったことは、グローバル資本主義の方向性は、必ずしも世界的な賛同を受けていないということです。国際武道講習会に参加する多くの国の参加者が、グローバル資本主義に対して強い疑...
閲覧数:316回
0件のコメント
bottom of page